バラバラなエクセルをオールインワン、 作業時間を1/10に
快適な業務画面の自作で仕事効率アップ サポート担当は私です➡

ファイルメーカー (FileMaker) とは?

ファイルメーカー (FileMaker) とは?にお答えします

※本ページには広告リンクが含まれている箇所がございます


ファイルメーカー (FileMaker) とは?


プログラミングができなくても業務システムが作れるデータベースツールです。
(ローコード・ノーコードの業務システム自作キット)


※ 正式名称は 「 Claris FileMaker 」 ですが、当サイトでは「ファイルメーカー」 「 FileMaker 」 と略しています。


[広告] Amazon で ファイルメーカー を見る[↗]

ファイルメーカー(FileMaker)の提供元はアップル(Apple,Inc.)の子会社である、クラリス社(Claris, Inc.) [↗]です。



ファイルメーカー (FileMaker) で何ができるの?

悩んでいたデータ管理を、自由なカスタマイズと工夫で希望の業務システム(ツール)に作り上げられます。

◎ 自社のデータを蓄積し、検索できる
◎ 入力・確認・印刷と業務しやすい業務画面をカスタマイズで作れる
◎ アチコチあるデータをオールインワンにできる
◎ (分かりやすく言えば) 自社のロゴが入ったシステムを作れる


例えば FileMaker が一つあれば次のようなことも具現化できます。
・顧客管理、取引管理、売上管理、進捗管理など、必要な分だけ作れる。
・業務を知っているあなたご自身でカスタマイズができる。
・ボタン一つで集計する仕組みを作れる。
・データのコピペ不要な印刷レイアウトを作れる
・日本語で自動化のステップを組み込める
・iPhone, iPad でもデータを見られる
・画像やPDFを蓄積できる  などなど・・・

[ 自分でカスタマイズできる例 ]
画面の作り易さ、日本語での設定
(左)項目をドラッグすれば入力画面が作れる / (右)日本語による自動化の処理指定


例えばファイルメーカーでこんなものも作れます
↓↓ クリックで動画を見る ↓↓



💡ファイルメーカー (FileMaker) の特徴キーワード

導入ハードル低め  小さく試せる  一箇所にデータ集約  堅牢なデータベース  リレーショナルデータベース  レイアウトは自由自在  人的ミス削減  素早い検索  iPhone・iPad と連携  複数人で最新のデータ共有  画像・PDF・動画の格納  日本語でカスタマイズ  Apple の子会社


よくある質問


「ファイルメーカーって、なんだかよく分からない会社のツールですか?」

→ いいえ、ファイルメーカーは iPhone や Mac を作るアップル (Apple) の子会社が展開しています(Claris 社)。20年以上も前から販売されていますので、信頼と実績があります。



「古くて時代遅れのツールなのですか?」

→ いいえ。20年以上前から存在するのは確かですが、時代とともに常に進化し続けています。今やリレーショナルDBとして最新の機能が毎年アップデートされています。
初心者が扱える基本的なデータ管理機能はそのままに、最新技術の API連携や AI といった高度な分野も組み込まれ、今後も拡張し続けます。



「ファイルメーカーは自社(自分)で作れるのですか?」

→ はい、作れます。ただし、導入時の難易度はやや高い場合があります。
壮大な構想を持っていたり、IT やデータベースに不慣れな場合などです。
JBI の実戦レクチャーはご自身に合ったやり方で教えてもらえます。実戦的で解りやすいため未経験~超初心者の方から、もう一度学び直したい方、さらにはリレーションなどを見直したいといった方まで多様なご依頼が多いです。





◀ トップに戻る

    Blogger Comment
    Facebook Comment

FileMaker が難しい/解らない…

初心者でもわかる制作手法を学べるのは本当ですか?
FileMaker 関連サポート一覧
FileMaker レクチャーコース
FileMaker 制作依頼コース



FileMaker&個人的Post