業務ツールの自作と聞くと、次のようなイメージを持つかもしれません。 「自分でプログラミングする・そういった人材が社内にいる」 しかしながら、プログラミングができなくても自作の方法はあります。 この記事では、小さな会社の経営者・現場責任者が知っておくべき業務ツールの自作の...
Home
中小企業の悩み
中小零細企業が ICT 利活用を推進していくためには
*本サイトの【初級・中級・上級】の定義は 別のページ で定義しています。 ICT(情報通信技術)は、ビジネスの効率化や競争力の向上に欠かせない要素です。しかし、多くの企業は ICT の導入や活用に課題を抱えています。コストや人材、セキュリティなどの問題に阻まれているのが現状で...
[実例シリーズ] 作業が面倒!仕入に関するインボイス・適格請求書の業務システム対応事例<FileMaker (ファイルメーカー)>
JBI は、適格請求書発行事業者登録済みです。(この名称自体が長い・・・😅) 僕は一人で事業を行っている小規模事業者でもあり、経理は自分で行っています。 そうしたら、特に仕入のインボイス作業に関して非常に面倒くさい業務が発生したので、その要因と僕自身のウチの FileMak...

小さな会社におけるデータ管理改善のベストプラクティス
ここ数年で爆発的にいろんなツールが出てきました。ただ、これでみんながみんな状況が好転しているかというと、そういうわけでもなさそうです。 うまくいっているのは大企業や大きな資本力がある事業者、あるいは自分たちでつまづきながらも IT ツールを使っている事業者のような気がします。 ...
【中小企業の悩み】製造現場の指示書をデータ化したい(データベースの作り方など)
中小企業の悩みシリーズです。 最低限の投資と時間で業務効率UPや売上UPにつなげたい、といった中小企業や零細企業、小さな店舗向けにシリーズを書いています。 日本の多くの製造現場では「指示書」を Excel (エクセル) で管理していたり、紙を印刷して対応しているところも多いか...

【中小企業】製造業の生産管理における情報・データのスマート化
Index FileMakerによるデータ管理のスマート化を行った後 データ管理のスマート化を進める前 まとめ これ書いて!記事化リクエスト[↗] 情報やデータのスマート化は、生産性UP・業務効率化がされます。 ただ、Excel (エクセル) や紙...

【中小企業の悩み】デジタコっぽく報告側も受ける側も楽になるかも!?な、お試しシステム
中小企業には様々な経営課題があります。 今回はルート営業や配送などドライバーが絡むシステムのヒントになるようなものをご提案したいと思います。 Index 序文 想定の会社 悩みの内容 JBIの仮構想 デモ動画 システムの構成 まとめ 序文 今...
登録:
投稿
(
Atom
)