ファイルメーカー (FileMaker) の導入費用は?
①ライセンス・環境面の料金(ランニングコスト)、② JBI のサポート料金(任意コスト)、に分かれます。
なお、状況によって様々な料金体系があります。まずは無料相談にて状況をお聞かせください。(何を作るか・どう作るか・利用人数・環境等)
ご相談予約(無料)[↗]
▷ ①ライセンス・環境面の料金
▷ ② JBI サポート料金
▷ [参考]学習コスト・学習内容比較
①ライセンス・環境面の料金
5人で使用 | 1人で使用(事業者) | |
---|---|---|
ライセンス料金 (ソフトウェア料金) |
年間サブスク: ・ 14万1900円(税込)~ *1 |
買い切り: ・ 7万3260円(税込)*2 |
*1 Claris社のクラウドライセンス料 FileMaker Cloud Starter プランです。オンプレミス料金で 11万6160円(税込)~などもあります。 *2 テスト用に金額が抑えられたライセンスもあります。詳細はご相談ください。 ※ プランはたくさんあるので、どうぞご相談ください。 |
||
サーバー料金 *1 |
FileMaker Cloud: ・ 0円 (サーバー代が込みのため) オンプレミス *2: ・ クラウドサーバー年間 1万円前後~ *3 または ・ 自社購入 8万4800円~ *4 |
サーバー不要 |
*1 FileMaker Server をインストールして動かすために必要(FileMaker Cloud は除く)。 *2 企業が自社の場所(プレミス)にITシステム(例えば、サーバーやデータベース)を設置・運用すること。 *3 レンタルサーバー事業会社の VPS サービス(仮想のクラウドサーバー)を利用した場合で、スペックにより料金の幅あり。 *4 Mac mini や Windows サーバーを社内に設置して使う場合など。別途バックアップ機器も必要。 * ファイルメーカーは社内LANによる非インターネット環境でも構築できます。 |
② JBI サポート料金 (表示は税込の法人料金) 個人・非営利・一次産業の方 ➡
※自社・自店舗だけで作るのが難しい場合などにご利用を検討ください。対面サポート(学びながら作る) *1 | きき放題サポート(質問数無制限) *2 | 開発依頼(制作代行) *3 |
---|---|---|
6ヶ月土台プラン 36万3000円 12ヶ月構築プラン 63万3600円 単月・単体プラン 2万6400円~ ほか |
月額 3万9,600円~ ほか |
月額 14万9,600円~ ほか |
*1 表示の料金は1回120分のプラン。他に90分プランや一次産業・個人料金などもあります。 *2 平日のみ質問し放題、やり取りし放題のプラン料金。他に土日祝を含む「マンスリーフル」やスポット等もあります。 *3 最小単位である8時間分の制作時間料金です。(平日きき放題付き) ※ 環境や状況によって適正価格は変動します。 ※ 表示料金は税込です。 |
[参考] 学習コスト・学習内容比較
内容 | ||
---|---|---|
[参考] 学習コスト |
独学: ・ 0円 (スキル習得に相応の時間が必要) Claris公式トレーニング: ・ 2日間計12時間 2万7,500円(税込)~ *1 Claris公式サポート: ・ 15分5回分 8,800円(税込)~ *2 開発会社等: ・ 1時間 1万円~ JBI の対面サポート: ・ 1時間換算 8,250円(税込)~ *3 |
|
*1 基礎コース前編の場合 *2 ファイルメーカーの機能に関する技術的なサポートのみ *3 法人対面サポート月4回計8時間での1時間換算 (個人・非営利・一次産業の場合のプランはこちら[↗]) |
||
[参考] 学習内容比較 |
独学: ・ サイト上にある記事や動画や掲示板、書籍などで情報収集。詰まったり失敗する度にそれを繰り返して進める。 Claris公式トレーニング: ・ テキストの一部を抜粋しながらスポットで体験的に学ぶ。*1 Claris公式サポート: ・ 製品の機能に関する質問に回答してもらえる。*2 開発会社等: ・ サンプルを作成して基本的な機能をひと通り学ぶ。 JBI の対面サポート *3: ・ 実際に作りたいものをサンプルにして基本を学ぶため習得しやすい。同時に、具体的な利用シーンに応じて一緒に悩み解決しながら実戦的に制作も行う。 |
|
*1 自分で作りたいものには関与してもらえない *2 ファイルメーカーの機能に関する技術的なサポートのみ *3 学習と同時並行で制作も行う |
Blogger Comment
Facebook Comment