どうも、FileMakerスッキリデータ管理のながにぃです^^
個人レベルの小さな革新を起こすところから始めていきます!
ちなみにこの写真は、広島県尾道で撮ったものです。
日本をあちこち旅するのが好きだったりします。
FileMakerで日本各地の産業や話題の活況に一役買えたらとも思っています!

最短学習・即実践でデータ管理の初級/入門者に選ばれるNo.1を目指すコンサル【オンラインOK】全ては小さな革新から始まる!ジャパン・ビット・イノベーション
スクールでは教えてくれない、かゆい所に手が届くシリーズ:「FileMakerで、横スクロールする方法(Windows)」 データ作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。 すべては小さな革新から始まる!の、ながにぃです^^ 別記事の『横スクロール(工夫編)』...
2020.08.04追記: 2020.08.04現在、FileMaker Cloud for AWS は購入できなくなり、 FileMaker Cloud がリリースされています。高評価のFileMaker Cloudを試してみました! > 2019年8月、アメリ...
スクールでは教えてくれない、かゆい所に手が届くシリーズ:「FileMaker(ファイルメーカー)のグローバルフィールドの特徴と使い方」 作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。 すべては小さな革新から始まる!の、ながにぃです^^ この記事の内容は...
投稿内容:「FileMaker(ファイルメーカー)のレイアウトがよく分かっていない超初心者の方向けにまとめてみました。」 データ作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。 すべては小さな革新から始まる!の、ながにぃです^ ^ FileMakerを導入...
「生産管理システムを自作してみる」シリーズvol.3! 実際に制作を開始^ ^ ---------------------------------------------------------- 2021.02.17追記 基盤システム第1弾『kirokus 生産管理』無料版...
投稿内容:「現金出納帳をエクセルではなくFileMaker(ファイルメーカー)で管理する!(意気込みあり)」 *********************************************** 2019.5.12追記 「 GENSUImini 」(GE...
FileMaker Cloud for AWS を試してみたので、その備忘録も兼ねて投稿します。 設定をしていく中で躓いたポイントも取り上げてみました。 なお、本記事は システムやサーバーにそれほど詳しくない人が読む想定 で書きました。何かの参考になれば幸いです(^_~)...
2020年5月か6月か7月に、「FileMaker Cloud」(ファイルメーカークラウド)が正式にリリースされました。 「試してみないとなあ」と思いながらも試すためだけに年間10万円以上も払うのもなあ、とスルーしていました。 ところがFileMaker Cloudにも無...
投稿内容:「エクセルをドラッグするだけでFileMakerデータベースを作れるってホント?ウソでしょ?」 手作業データ管理に追われる時間を10分の1にしよう。 どうも、FileMakerスッキリデータ管理のながにぃです^^ エクセルをFileMakerにドラ...
スクールでは教えてくれない、かゆい所に手が届くシリーズ:「Filemakerで、文章中の各所にフィールドの内容を余白なしで違和感なく出力したい」 データ作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。 どうも、初級向けデータスッキリ管理コンサルタントのながにぃで...
0 件のコメント :
コメントを投稿