これまで JBI にご相談頂いた一部をご案内いたします。
JBI では『FileMaker(ファイルメーカー)』というデータベースソフトを使った業務改善サポートを行っていますが、よくご依頼を頂くお客様のパターンとして次のようなものがあります。
お問合せはこちら >
お問合せはこちら >
今日も良い一日を♪
【中小企業・零細企業・自営店舗】紙からデジタルへ、デジタルからより充実したデジタルへ
JBI では『FileMaker(ファイルメーカー)』というデータベースソフトを使った業務改善サポートを行っていますが、よくご依頼を頂くお客様のパターンとして次のようなものがあります。
1.これからFileMakerを扱いたいお客様
2.既にFileMakerを扱っているお客様
3.とにかくどこから手を付けていいか相談したいお客様
4.その他IT関連や動画など代行を望むお客様
2.既にFileMakerを扱っているお客様
3.とにかくどこから手を付けていいか相談したいお客様
4.その他IT関連や動画など代行を望むお客様
。以下に、それぞれの内容をご案内いたします。
1.これからFileMakerを扱いたいお客様
インターネットでFileMakerの存在を知り、自社にも取り入れたい!
→JBI にお問合せ頂き、話しを聞いて"想定"から"確信"に変わったご様子でした。
ビデオ通話でヒアリングをしながら、簡単なシステム・アプリのイメージをお伝えしたところ、その場で『対面サポート+SNSサポート』をお申込み頂きました。
独自の印刷レイアウトを本当に作れるのか?各拠点でデータを本当に共有できるのか?Excelのようにバラバラではなく紐づいた管理が本当にできるのか?など細かいことを確認したい。
→ビデオ通話で実際に対面でお打合せし、具体的にイメージを掴んで頂けるようご説明しました。会話だけで伝わらない部分はビデオ通話のホワイトボード機能を使いましたが、イメージして頂けたようでした。
メールだけとかメッセージだけだと認識のずれが起きやすくなります。たとえ些細であっても後々尾を引くことがあります。そういったことがないように、少しでも気になったところは絵や図などを使ってお互いの認識が合うように気を付けています。
2.既にFileMakerを扱っているお客様
やりたいことはたくさんあるがまだ習熟度が浅いため機能を追加できない。周りに習熟者がいないため相談相手もいない。
→何をやっても集計機能を追加できず、相談者もいないためストレスがかかった日々のようでした。お話しを聞いてみると実は高度な集計機能だったため、ひとつひとつレクチャーを交えて一緒に構築しました。かなりストレスが軽減されたご様子でした。
FileMakerはレイアウト画面の作成は案外簡単にできますが、機能の追加では意外と難易度が高い場合もあります。お一人だとそういった区別がつかないため「出来るはずなのに出来ない」とストレスが溜まりがち。でもその苦しみは決して無駄ではないこともお伝えできたらと思います。
いまさらかもしれないが、基本をもう一度覚え直したい。
→まずは既存のファイルの改善目標を双方で決めて、その目標に向かいながら基本をおさらいすることで効率的に「学び」と「結果」を得て頂きました。
「こうしたい」といった明確な目標があるお客様の方が、より充実したサービスを受けて頂いているようです。
リレーションがグチャグチャでカオスな状態になっていてストレスを感じている。
→誰にも頼らず(頼れず)独学で作った結果、ご自身でも直せないような状態になり、新たな「やりたいこと」が難しくなっていました。
直近の「やりたいこと」を一緒に進めることで基本も学んで頂き、その後に可能な範囲でカオスな状態を整理いたしました。リレーションを"見るのも嫌"なストレス状態から解放して頂けて、こちらも大変うれしく思います。
※既存ファイルの対応の場合、調査解析手数料が別途かかる場合があります。
クラウドに移行したい。
→問題点は、社員の各パソコンにあるFileMakerファイルの共有でした。共有フォルダにあるのは最新なのか?誰が最新を持っていいるのか?多くの手間と時間がかかっていたようでした。
一緒にクラウド上に仮想Windowsサーバーを設定して、FileMaker Serverによって共有するところまで対応いたしました。常に最新データがサーバー上にあるので、手間と時間が削減されたようです。
お問合せはこちら >
3.とにかくどこから手を付けていいか相談したいお客様
なにから始めていいか分からない。
→まず最初にじっくりヒアリングをさせて頂き、ご本人も気づいていない仕様が出たためエクセルで項目を洗い出すところから始めました。それでも不足していたので業務フローを作り、「見える化」が出来たところでFileMakerに着手して頂きました。
十人十色、百人百様、お客様によって始め方は変わってきます。JBI ではヒアリングを重要な位置づけにしています。そこから最も最適な方針を打ち出すので、ほとんどのお客様にはスムーズに取り組んで頂けています。
ITやデジタルはExcelを使う程度なので、スキル的に初心者だから心配・・・。
→初歩的なことや基礎知識も何でもご質問頂き、ひとつひとつ納得してもらいながら進めました。少しずつ自信をつけて頂いたせいか、表情もどんどん明るくなられていきまあした。
このように、ほとんどのお客様にはスムーズに楽しみながら制作して頂いています。
個人差はありますが極力「置いてけぼり」にしない JBI のやり方を評価して頂いていると思います。
4.その他IT関連や動画など代行を望むお客様
SSL(暗号化)をFileMakerに導入しようとしたがハードルが高いので代わりに設定してもらいたい。
→インターネットで調べて自分でやってみようとしてもハードルが高くてお手上げ状態になったお客様。FileMaker Serverを導入して外からiPhoneやiPadでも見れるようになったのですが、暗号化されていないことで顧客から不信に思われないようにSSLを導入しようとしたようですが・・・。
そこで JBI が代わりに設定を行い、SSL通信される状態になったことで大変ご満足頂けました。
動画制作をすることになったが、どうしていいか分からない。
→自店舗でも動画は作られていましたが、動画コンテストに出す動画を作りたいとのことでご相談を頂きました。最初の立案から撮影、動画編集までトータルに対応しました。惜しくも入賞は逃しましたが、お蔭様で最終選考まで進むことができました。
▽お問合せはこちら▽

▽お問合せはこちら▽

今日も良い一日を♪
0 件のコメント :
コメントを投稿