ジャパン・ビット・イノベーション[JBI]代表のながにぃとは
代表プロフィール
■代表:永澤よしゆき *ハンドルネーム:ながにぃ/ながにい
■役職:ジャパン・ビット・イノベーション代表、データ管理の自作システムコンサルタント、FileMakerルーキーズ会主催者、ジャパン美共有大使(自称)
■端的にいうと:地形と気候と人の歴史に興味を持ち、その中でも特に面白い "日本" への還元をすることで社会貢献していきたい人。現段階ではITで貢献しようとしている人。
■(社)ITC-Pro東京のメンバー(2019年~)
略歴(新しい順)
- 2018年4月 独立してFileMakerに特化した事業を本格始動。IT専門家ではない普通の人への個別指導を得意とする。
- 2016年3月 広告代理店会社のFileMaker関連部署で2年間勤める。FileMakerの可能性を強く感じる。
- 2015年9月 日本文化に貢献できるよう水墨画講師を目指すもビジネスが未熟で早期撤退。ビジネスと経済を学び始める。
- 2013年?月 作詩家を目指しながらアコギ弾き語りライブなどで活動するが、先が見えず一旦休止。
- 2002年8月 着メロ会社にアルバイトで入社し、FileMaker(Ver.6)と最初の出会いを果たす。
- 2002年5月 会社を辞め、人生をさまよい、ローカル線の旅のとき天橋立で音楽の作詩家を目指すことを決める。
- 1999年4月 新卒社会人では、文系教育学部から汎用機系プログラマーとなる。この頃から日本各地を旅し始める。
- 1995年4月 大学は教育学部を卒業。中学から大学、社会人の数年間プロサッカー選手を目指してもがく。
文系アナログな右脳とともに、社会人からプログラマで左脳を鍛えた人間です。そのため、右脳と左脳でお客様の状況に柔軟に対応できるのが強みです。
ながにぃ情報
■人生のテーマ:百年残るものを創る / 一生勉強 / 日本への還元
■ながにぃのFileMaker略歴:

FileMakerに携わって累計10年以上(時々離れたりしました)。最初は着メロ管理のシステム入力でした(Ver6)。基本的にWindows環境。
小学校教員免許あり。それが活きているのか「分かりやすい」「的確なアドバイスをもらえる」「親身に聴いてもらえる」と喜んで頂けることが多いです。
日本は四季もあり歴史もあり面白い国で、日本人は教養もありマナーもあり優しい人ばかり。それなのに昨今の実状はなんだか自信を失ったかのように元気がない、あるいはギスギスした気持ちの人が多いように感じます。
僕がいま提供できるFileMakerで、まずは中小企業・零細企業・小規模店舗の元気を、自信を取り戻そうと考えています。そしてゆくゆくは日本の、日本人の自信を呼び覚ますことに貢献していきたいと思っています。
現在、主にFileMakerで改善をしたい経営者・事業者さま、FileMaker制作経験が未経験〜概ね2年未満の方のセルフ制作システム導入のサポートをしています。制作代行もやっています。やるなら楽しく、がモットーです(^^)

作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。全ては小さな革新から始まる!
○システムは自社で作れ!個別指導レクチャー・コンサルティング
実績はこちら> お客様の声はこちら>
○便利ツール
詳細はこちら>
小さなご相談などまずはお問合せからどうぞ。

■ながにぃのジャパン美情報:
『まずは日本を知ろうよ』というコンセプトで年に2回は日本のどこかを巡る旅に出ます。
基本的にローカル線(各駅停車、路線バス)を使います。
世界でも独特な日本のことをもっと知って、日本の人たちと共有したいと思っています。
それによってみんなの日本人魂とか誇りを取り戻してもらえたら嬉しく思います。
■ながにぃのその他情報:
プロサッカー選手を目指していたこともありましたが26歳で引退。
その後、作詩家を目指していたこともあり、詩的なことを日々書いていました。
日本人でありながら日本のことにすごく興味を抱いています。日本を知るなら歴史から!ということで司馬遼太郎の本をこよなく愛します。
水墨画や書、陶芸を嗜(たしな)んでいた経験があります。
投資について多少情報をお伝えすることはできます。(投資は自己責任)
旅は主に日本のローカル線(各駅停車、路線バス)の旅。
本州の最端4か所(東西南北)に訪れたことがあります。
東は岩手県の魹ヶ埼(とどがさき)。西は山口県の毘沙ノ鼻(びしゃのはな)、南は和歌山県の潮岬(しおのみさき)、北は青森県の大間崎。
ほかに紀伊半島海沿い、四国一周、能登半島一周、伊豆半島一周、などなど。
旅の積み重ねにより、47都道府県すべての県庁所在地に立ち寄っています^ ^
すべては小さな革新から始まる!
どうぞよろしくお願いいたします!!
ジャパン・ビット・イノベーション代表
永澤よしゆき
0 件のコメント :
コメントを投稿