事業者・事業内容
事業者
□事業者名ジャパン・ビット・イノベーション[JBI]
□代表者
永澤よしゆき
(ハンドルネーム:ながにぃ)
□事業所
東京都大田区の事務所
□事業開始
2018年4月1日(事業登録:2015年9月30日)
事業内容
情報管理システム推進事業- 『ウィズサポート』(レクチャーと制作が同時進行)
- 初めての FileMaker スタータープラン(『ウィズサポート』オプション)
- 業務フローコンサル『リ・ビルド』(『ウィズサポート』オプション)
- kirokus~基盤スタートシステム~
- 各種代行ほか
ヒューマンコンサル事業
- 『縁起コンサルティング』心や頭の中にある課題を物事の根本を辿って課題を見出す
- 『詩的ぶるぅすメソッド』詩作で感情を回復する
事業理念・行動指針
理念- 「全ては小さな革新から始まる」の思考基盤を持ち、全ての人が心豊かにくらす日本を創る。
- 作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。その貢献をする。
行動指針
- どのみちやるからには「楽しく!」。
- お客様の"真の"お困りごとを解決することが「楽しい!」。
- お客様の成長はもちろん、全ての人の成長を「楽しむ!」。
「4T」(4つの「とにかく」) を支援
- とにかく社内の複雑な、独自な業務に対応したデータ管理をしたい
- とにかく印刷書類やPDFのレイアウトを細かく設定したい
- とにかくスマホ(iPhone,iPad)で自在に管理をしたい
- とにかく FileMaker で何とかしたい(過去に挫折)
代表メッセージ
「座右の銘:すべては小さな革新から始まる!」
私は主に FileMaker(ファイルメーカー)について、未経験~初級者/社を実務レベルに引き上げる専門家として社会のお役に立とうとしています。
つまり、普段エクセルなどで普通に業務を行っている方にシステムやアプリを扱えるようになって頂くということです。
そのため、データベースもプログラミングもやっていない方からのご相談の割合が圧倒的に多いです。
なぜ、このような事業をしているのでしょうか?
「小さな革新によって、明日が変わる」可能性を感じたからです。
1時間かかっていたデータ入力作業を10分に短縮できれば、明日は空いた50分で何かが変わるかもしれません。
たとえ50分だとしても、その時間でまた何かを変えていき、少しずつ進化を積み重ねると、結果的に1年2年で大きな変革を遂げています。
その時、「あなたが本当にやるべき仕事や人生の充足時間」に多くの力を注げているかもしれないのです。
私自身、FileMaker によって変革を遂げたことがありました。
ある会社の6名ほどの部署にいた時、社内体制の変更で大幅な事業縮小が発生しました。6名のうち4名で行っていたデータ管理業務を私一人で担う必要が生じたのです。
最初の数ヶ月は深夜0時くらいまでの残業続きでしたが、私はこれを FileMaker によって半年で「一人で業務時間内に余力を持って完了」出来るまでにしました。
この時に FileMaker の可能性を強く感じたのです。そして「FileMaker があれば多くの方を助けられるのではないか」と思いました。
魔法の IT ツールなんて、今の世の中に存在しません。
業務管理のシステムやアプリは、コツコツと改善を繰り返しながら積み上げていくしかないと思っています。
「明日からすぐにIT化やDXができる」、そんな派手な広告を時おり目にしますが、そんなことができるなら日本の中小企業は今ごろもっと景気が良いはずです。
弊社は超高度な技術を持っているわけではありません。ですので、高度な技術を教えるのではなく、普通にエクセルなどで従事している方(データベースやプログラムの未経験~初心者/社)を実務レベルに引き上げることで社会のお役に立ちたいと考えています。
例えば『ウィズサポート』サービスでは弊社が作るのではなく、お客様側で手を動かし、制作をします。
それは自社で(ご自身で)対応できるようになってもらいたいという基本構想があるためです。*尚、制作代行のご依頼では弊社が実際に制作します。
始めは小さな一歩かもしれません。しかしその小さな革新がいずれ大きなうねりに変わります。それは、日本の一人ひとりの自信を最大化していく弊社の理念に通じていくものと信じています。
永澤よしゆき
FileMakerで挫折しした方や挫折しかけている方については、お客様の頭の中を「データベースとかよく分からない」 から、「なるほど、そういうことか!」にしていきます。具体的な内容を添えて JBI へお問合せください^ ^
参考
JBIについてもっと詳しく >サービス料金プラン >
お仕事の依頼内容例 >
ご相談などあればお問合せフォームからどうぞ。

Q&A
Q:JBI(ながにぃ)は何をしてくれるの?
A:中小企業や小さな店舗など小規模事業向けにデジタル化をサポートしています。教育学部出身のながにぃはデータ管理初級者の味方です!
※非営利団体や個人の方には特別価格にてサポートしています。
【オンライン対面サポートではお客様のパソコン画面で進めます】
『ウィズサポート』の流れ
Q:JBI(ながにぃ)はシステム屋さんなの?

A:いいえ、システム屋さんというよりは、初級システムの作り方を教える「講師」です。データ管理システムをお教えしながらお客様ご自身に作って頂きます(弊社の制作代行もございます)。高度な技術よりも、お客様の理解レベルに合わせ、解る言葉を使うことを心掛けています。
「御指導いただいて本当に感謝です」「現状抱えている問題点を丁寧にヒアリングしてくださった」「非常に分かりやすく教えて頂きました」といったお声を頂いています。ありがとうございます!
「御指導いただいて本当に感謝です」「現状抱えている問題点を丁寧にヒアリングしてくださった」「非常に分かりやすく教えて頂きました」といったお声を頂いています。ありがとうございます!
Q:ビットイノベーションってどういう意味?
A:「ビット」と「イノベーション」を合わせた造語です。

大きく物事が動くときも、すべては小さな革新からはじまります。小さな革新の積み重ねによって作業時間を10分の1にし、人生の充足時間を10倍にするお手伝いをしたい!と考えています。
※「ビット」は、小片、細片、わずか、少しばかり、といった意味のほか、二進法で用いる数字のことや情報量の最小単位を指します。
※「イノベーション」とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指します。
本来あなたがやるべき事は何ですか?
作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に!
本来やるべき仕事、本来時間を多く割くべき家族との時間、そのような充実した時間と日々を過ごしてほしい。
たとえ小さな革新でも、大きな一歩に間違いはありません。やがて日本全体がより豊かになるために共に進んでいきましょう!
ご相談などあればお問合せフォームからどうぞ。

0 件のコメント :
新しいコメントは書き込めません。