理念・行動指針
理念- 作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に。その貢献をする。
- 全ての人が心豊かにくらす日本を創る。その全ては小さな革新から始まる。
行動指針
- どのみちやるからには「楽しく!」
- お客様の"真の"お困りごとを解決することが「楽しい!」
- お客様の成長はもちろん、全ての人の成長を「楽しむ!」
事業者・事業内容
事業者
□事業者名ジャパン・ビット・イノベーション[JBI]
□代表者
永澤よしゆき
(ハンドルネーム:ながにぃ)
□所在地
東京都大田区の個人事務所
□連絡先
お問合せフォーム↗よりご連絡ください。
*ご連絡は基本的にメールまたはお問合せフォームから受け付けています。
□事業開始
2018年4月1日(事業登録:2015年9月30日)
□事業形態区分
個人事業主
事業内容
データ管理マネジメント事業- データベース自社開発サポート(学習と制作が同時進行)
- 未経験者向け入門講座『 JBI オンラインスタディ』
- 業務見直しコンサル『リ・ビジョンコンサル』*詳細はお問合せください。
- kirokus~基盤スタートシステム~
- 各種代行ほか
ヒューマンコンサル事業
- 『縁起コンサルティング』禅では根本原因と現状を「縁起」と言う
- 『詩的ぶるぅすメソッド』詩作で感情を回復する
代表メッセージ
「座右の銘:すべては小さな革新から始まる!」
私は主に FileMaker(ファイルメーカー)を使って、これからデータベース管理を始める方から初心者・初級者の方までご自身で(自社で)制作・運用ができるようにサポートしています。
自社でデータベース管理ができるようになれば、結果的に業務効率化ができて将来的に売上UPにも繋がります。それらは全て小さな革新から始まると考えます。
そして何より経営者・従業員・スタッフの人たちの人生の充足時間を増やすためのお役に立ちたい、そう思っています。
(ここを開いてもっと読む▽)
データベースというと、IT に詳しい必要があるとかプログラム経験が必要といったイメージがあります。
弊社では FileMaker(ファイルメーカー)という、最初のハードルを越えれば誰でも制作・運用が叶うソフトウェアを使って頂いています。
普段はエクセルだけといった方にも、システムやアプリを作り、運用して頂けるように専任の講師・トレーナー・パートナーとしてサポートを行います。
*
なぜ、このような事業をしているのでしょうか?
それは、「小さな革新によって、明日が変わる」可能性を感じたからです。
1時間かかっていたデータ入力作業を10分に短縮できれば、明日は空いた50分で何かが変わるかもしれません。
たかが50分、されど50分であり、少しずつ進化を積み重ねていけば1年2年で大きく変わっていることが多いです。
その時こそ、「あなたが本当にやるべき仕事」や「人生の充足時間」に多くの力を注げているはずなのです。
*
私自身、FileMaker によって変革を遂げたことがありました。
ある会社の6名ほどの部署にいた時、社内体制の変更で大幅な事業縮小が発生しました。6名のうち4名で行っていたデータ管理業務を私一人で担う必要が生じたのです。
最初の数ヶ月は日付が変わる頃まで残業の連続でしたが、私はこれを FileMaker によって半年で「一人で業務時間内に完了」できるようになったのです。定時で退社できるようになり、退社後は趣味の時間に費やすことができました。
この時に FileMaker の可能性を強く感じたのです。そして「 FileMaker があれば多くの方を助けられるのではないか」と思いました。
*
昨今、便利なツールが多く出てきましたが、コストも含めて全て解決できる魔法の IT ツールなんて存在しません。
業務管理のシステムやアプリは、コツコツと改善を繰り返しながら積み上げていくしかないと思っています。
「明日からすぐに IT 化や DX ができる」、そんな派手な広告を目にしますが、そんなことができるなら日本の中小企業は今ごろもっと元気なはずです。
*
弊社は製品(魚)を売るのではなく、データベースの作り方や運用の仕方(魚の釣り方)を提供しています。
弊社では基本的にお客様ご自身で手を動かして頂くサポートを行っています。
それは自社で(ご自身で)対応できるようになってもらうという基本構想があるためです。数年後を見据えたときには必ずその方がお客様の役に立つからです。*尚、制作代行サポートに関しては弊社が実際に制作します。
各講座・サービス一覧を見る ▶
始めは小さな一歩かもしれません。しかしその小さな革新がいずれ大きなうねりに変わります。それは、日本の一人ひとりの自信を最大化していく弊社の理念に通じていくものと信じています。
永澤よしゆき
ご相談などあればお問合せフォームからどうぞ。
「ジャパン・ビット・イノベーション」の意味

◉「ジャパン」
いろんなことが "面白い" 日本に還元したい、心豊かにくらす日本を創りたい、そんな想いが込められています。
◉「ビット」
小片、細片、わずか、少しばかり、といった意味のほか、二進法で用いる数字のことや情報量の最小単位を指します。
◉「イノベーション」
物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指します。
大きく物事が動くときも、すべては小さな革新からはじまります。小さな革新の積み重ねによって作業時間を10分の1にし、人生の充足時間を10倍にするお手伝いをしたいと思っています。
0 件のコメント :
新しいコメントは書き込めません。