「ちょっと聞いてみようかな」 社内の小さな事からスタート!
しっかり体制を整えるなら、かかりつけSEが
ファイルメーカー(FileMaker)で支援
サポート担当は私です➡

話せて良かった『ホンネ・ブレスト』月2回無料


誰かとのブレインストーミングで見えてくる、
あなたの今の悩みや考えの新たな視点。


━ 「話す」アウトプット、「見える」自分の中の思考 ━


一人で考えていると、頭の中がぐるぐるしてばかり・・・
気軽に誰かと話すことで、思いがけない“新たな視点”が見つかるかもしれません。
※本サービスはコンサルのような指導を受ける類のものではありません。



Index



こんなこと、ありませんか?


  • 考えをまとめたいけれど、うまく言葉にできない
  • やることが多すぎて、頭の中が整理できない
  • 責任者の立場上、スタッフや部下に相談できない
  • やりたいことがあるのに、何から始めればいいのか見えない

これらが頭の中にそのままあるだけでは、何一つ状況は変わりません。
そこでブレインストーミング。誰かと話すことで新たな視点も生まれやすくなります



ホンネ・ブレストとは


ブレインストーミングを取り入れた、雑談のような "気軽な意見交換会" に近いです。


「ブレインストーミング」とは?



アイデア発想のための思考法です。
1940年代にアメリカの広告会社経営者、アレックス・F・オズボーンが提唱しました。

主な特徴:
  • 批判しない(どんな意見も受け入れる)
  • 自由に発想する(制限を設けない)
  • 量を重視する(数が質を生む)
  • 他の意見を結合・発展させる

自由に意見を出し合い、批判せずに考えを拡げる手法です。
そのプロセスを通して、創造的な発想を生み出すことを目的とします。


JBI 独自のブレスト

お相手いたします JBI のながにぃ↗は普段、業務システム関連支援の仕事をしています。
それはデータや仕組みを“見える化”する仕事でもあり、ブレストに活かされると考えています。
加えて、過去の経歴から多角的な(雑多な!?)視点も適宜添えられます。

  • お仕事でご一緒した多様な経営者の視点
  • ローカル線の旅を通して見える超現実的な視点
  • 書や水墨画、陶芸などの経験からくるモノづくりの視点
  • サッカーの経験からくる人の動きやメタ認知の視点
  • 自分で経理を行うカネの流れの視点
  • 男女脳の違いから言葉や行動の選択を考える視点
  • 物事の源泉を探求する禅のような視点


ホンネブレストの特徴


  • 難しい準備はまったく不要です。
  • テーマは仕事関連または人生関連です。その中でご自由に。(現状の悩みやまとまらない考え等)
  • 1回約40分。(ダラダラ長引かせない)
  • オンラインまたは現地で実施。 ※現地開催は要相談
  • 月に2回まで無料です。
  • 法人・個人問わずご利用頂けます。
  • 何かを売り込むようなことはありません。



ご利用の流れ


ステップ1お申込みフォームから予約
ステップ2メールのやり取りで日程確定
ステップ3当日、ブレインストーミング!
ステップ4対話内容の整理・可視化(サービス提供)




なぜ無料なのか?



ブレインストーミングは双方において良い影響をもたらすと考えます。
そのため、次のような理由から無料で行うことにしました。

  • さまざまな方の思考に触れることで、私自身の視野や考えを拡げたい。
  • 理念に基づき、何か少しでもお役に立てられたらという思いから。
    (理念:全ての人が心豊かにくらす日本を創る)

このホンネ・ブレストを通じて、必要なときに思い出してもらえるような関係をつくれれば嬉しく思います。


一人では見えない視点がある


誰かと話すことで、自分では気づかなかった言葉や視点が現れるブレインストーミング。
たった30分でも、頭の中のモヤモヤ・ぐるぐるがほどけるかもしれません。
どうぞお気軽にお申し込みください。




ホンネ・ブレストを予約する


※メールアドレス等の項目を入力後、下にある「送信」ボタンを押してお申込み完了です。
フォームが書きづらい場合は別ウインドウでもご入力できます ▶







    Blogger Comment
    Facebook Comment

FileMaker が難しい/解らない…

初心者でもわかる制作手法を学べるのは本当ですか?
FileMaker 関連サポート一覧
FileMaker レクチャーコース
FileMaker 制作依頼コース



ながにぃの X (旧Twitter)

JBI の X (旧Twitter)