ファイルメーカー(FileMaker)  プリザンター(Pleasanter)
かかりつけSE  業務アプリ・システムの自作支援・開発支援
エクセルの代替も・基幹システムの補完も  サポート担当は私です➡

【2025年版】ファイルメーカー(FileMaker)に最適な iPad / iPad mini はこれだ!

ファイルメーカー (FileMaker) で iPad / iPad mini を使うには FileMaker Go アプリを使用します。
その FileMaker Go を使ってクラウドやサーバー* にアクセスするのが基本的な使い方になります。
(* FileMaker Cloud やオンプレミス版の FileMaker Server)
ということで、最適な iPad / iPad mini を個人的な視点で描いてみたいと思います。

※ iPad については調査中


iPad mini と FileMaker Go


個人的には iPad mini が最も扱いやすいので iPad mini から。
片手で持てる軽さ、バッグに入れて持ち歩ける大きさ、そしてスマートフォンより大きな画面。
どこをとっても "丁度良い" デバイスと言えるのではないでしょうか。
しかも Apple Pencil があれば、何かを「手書き(手描き)」するのに重宝します。

個人的に最適と思われる iPad mini の2機種と FileMaker Go アプリとの互換性をまとめました。

iPad mini デバイス FileMaker Go アプリ
iPad mini 7
(第7世代)
本体
Wi-Fiモデル・Wi-Fi+Cellularモデルどちらでも可
Apple Pencil FileMaker Go 22
(2025)
FileMaker Go 21
(2024)
FileMaker Go 20
(2023)
最新対応 OS
  [ iPadOS 18 ]

公式ページを見る↗
[広告]Amazonを見る↗
iPad mini (A17 Pro)
公式ページ↗
[広告]Amazon↗
Apple Pencil Pro
公式ページ↗
[広告]Amazon↗

使用可能

使用可能

使用可能
・Apple Pencil(USB-C)も使えるが、本体とのマグネット充電可能な Apple Pencil Pro がオススメ
・<!注意!> iPad mini 7 で Apple Pencil (第2世代) は使用不可
iPad mini 6
(第6世代)
本体
Wi-Fiモデル・Wi-Fi+Cellularモデルどちらでも可
Apple Pencil FileMaker Go 22
(2025)
FileMaker Go 21
(2024)
FileMaker Go 20
(2023)
最新対応 OS
  [ iPadOS 18 ]

公式の販売終了
[広告]Amazonを見る↗
iPad mini (第6世代)
公式の販売終了
[広告]Amazon↗
Apple Pencil 第2世代
公式ページ↗
[広告]Amazon↗

使用可能

使用可能

使用可能
・Apple Pencil(USB-C)も使えるが、本体とのマグネット充電可能な Apple Pencil (第2世代) がオススメ
・<!注意!> iPad mini 6 で Apple Pencil Pro は使用不可



iPad や iPad mini はファイルメーカー(FileMaker)との親和性が高いです。
それもそのはず、ファイルメーカーは Apple の子会社* が展開。
Apple 製品と相性が良いのは当然なわけです。
(* Claris International Inc.)

ひとまずここまでとなります。
今後、随時内容を充実させていきます。






SHARE

Japan Bit Innovation

  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
    Blogger Comment
    Facebook Comment

FileMaker が難しい/解らない…

初心者でもわかる制作手法を学べるのは本当ですか?
FileMaker 関連サポート一覧
FileMaker レクチャーコース
FileMaker 制作依頼コース



ながにぃの X (旧Twitter)

JBI の X (旧Twitter)